2012年06月25日
息子が電動工具を欲しがりました。
三つ子の魂100までも、ということわざがありますが、これは本当にその通りだと息子を眺めていて思います。
息子が小さい頃から機械を壊すのが好きでした。
壊しながらその機械の中を見るのが楽しかったのでしょう。
結局、幼稚園の頃は将来は修理する人になるという夢を語っていました。
車の修理をするのが夢だと小学校になると言っていたものです。
中学の頃は学校の工作の宿題で夏休みに作りたい物があるので、電動工具を買いたいと言い出しました。
主人もそのような物はどんどん使わせたほうが良いというので買ってあげました。
主人は電気関係の優しい本を息子に買ってあげていました。
高校になると、技術コンテストがあってまた、電動工具を使う事になり、さらに店に行ってはその為の材料を買ってあげました。
主人が買ってあげた電気の本をずっと読んでいたので、コンテストで何を作るか既に決まっていたようです。
その作品が賞を貰える事になった時はとても息子も主人も私も嬉しかったものでした。
2012年06月02日
電動のこぎりはDIYには必須の電動工具です
電動工具と言えば電動ドリルを直に思い描く私ですが、最近電動のこぎりを購入しました。
というのもDIYには必須の電動工具だと思ったからです
季節も良いシーズンとなって外での作業がしやすくなりました。
そこで電動工具の見直しをしたいと考えました。
2×4材をカットするのに今まではホームセンターで大抵カットしてもらってきました。
しかし計算違いなどがあって、若干家でカットしたいことも多々あったのです。
そんな時私はのこぎりでせっせとカットしてきました。
しかしこれでは日が暮れてしまいます
そこで電動のこぎりの購入を考えました。
扱いなれないと怖い気がする道具のひとつではないでしょうか!?しかしいざ購入し使ってみれば、非常に簡単です。
作業はおかげでぐんと効率的になりました。
なぜもっと早くに購入しなかったのかと今では思います。
扱いかたさえきちんと説明書通りにすれば、安全ストッパーなどもついているので私でも十分使える電動工具でした。