2012年08月30日

掃除機は最新の機械で快適

☆家の掃除☆

先日から、家のお掃除を頑張ってやっています。

日頃はあまりしませんが、お客さんが来るとなれば気合が入ります。

おトイレ、お風呂、ベランダ、洗面、キッチン、リビングを主に頑張ってしました。

ベランダは朝顔のお世話で葉っぱや花びらがたくさんおちていて、綺麗に取り除き、

ゴシゴシ磨いて綺麗になって気持ちがいいですね。

子供も大分かしこくなり、おもちゃを出したら、きちんと直してくれるようになりました。

特に2歳になったばかりの娘は結構几帳面で、さすが女の子ですね。

きっちり整頓できるのでびっくりさせられます。

お掃除をすると、ストレスもスッキリなくなりm気持ちがいい気分になるので、やはり、

たまには大掃除が必要ですね。
  


Posted by kiyo0101 at 16:06工具

2012年08月30日

電動工具を使って

私の父は工務店をしている関係もあり、家に電動工具があります。
よく使っているのは電動ドリルです。
これは壁にねじを差し込むのに使うものなのですが、逆に抜くのにも使うことができます。
手動でドリルを入れられないわけでもないのですが、あまりにも壁が分厚い場合に手ではなかなか穴を開けられないのでドリルが必要になるのです。
私の家のドリルは業務用ですのですごく大きな音が出ますが、最近では家庭用のものも販売されており、それはいくらか音も控えめになっているのだそうです。
ホームセンターなどに行くと家庭用の工具などが販売されてるので見てみるといいかもしれません。
これを使って日曜大工を楽しむこともできます。
電動ですので手でするよりもスピードアップしますし、しかも上手くできるのでいいかと思います。
家庭用でも侮ってはいけません。
プロの使うものとそれほど変わらないものもあるのだそうです。
ネットでも電動工具KYSは販売されていますので見てみるといいと思います。

  


Posted by kiyo0101 at 16:04

2012年07月20日

私の電動工具の活用方法を紹介します!

私の電動工具の活用方法を紹介します!

私は、一家に一台は、電動工具があると、生活が便利になると実感しています。
私は、日曜大工や家、ガレージの補修をすることが多いので、電動工具を使うことが多いです。
日曜大工で、テーブルやイス、棚などを作る時も、電動工具があることで、時間をかけずに、自分の思い描いていた通りに、きれいな家具を作ることができます。
ノコギリやドリルなどを使って作業をする時に、手動でやると腕や手がすぐに疲れてしまいますが、電動工具を使うことで、体への負担も軽くなります。
ガレージや家の補修をする時に、トタンのような硬いものを削ったり、穴をあけて補修したりすることがあります。
そんな時に、電動工具があると、短時間で、きれいでしっかりとした補修ができるようになるので、とても助かっています。
業者に家の補修などを任せると、結構お金を取られてしまいますが、電動工具があれば、自分で家の補修を行うことができるので、家計の負担を軽くすることもできますよ!
  


Posted by kiyo0101 at 15:31工具

2012年07月08日

電動工具は長持ちする

自分は内装の仕事をしているので、こういったものに必要な電動工具は良く使っています。
たまに、新しいものが出たりすると、ホームセンターとかに買いにいったりもします。
電動工具って安いものではないので、大事に使わないといけません。
たとえば、自分が使っている電池ドリルがありますが、自分と同じ仕事をしている人にどれくらい持つのか聞いたところ、2年って言っていました。
でも、これってかなり早いと思います。
自分が使っているものは同じものですが、もう5年以上も使っています。
仕事をしていると、忙しかったりするので、乱暴に扱ってしまうのもわかりますが、そこを気をつけて大事に使うと、長持ちすると思います。
電動工具って壊れても、修理をすれば再度使えるようになりますが、自分としてはあまりお勧めできません。
なぜなら、修理代金もかかりますし、修理をしてからはそんなに持つこともないと思っているからです。
修理をするなら新しく買ったほうがいいと思っています。
今まで持ったもので、修理をしたことのあるものはないです。
なるべく長持ちさせて、なるべく大事に使いたいと思っています。
電動工具って、そんなにやわにできていないと思います。
メーカーによってはわかりませんが、有名なところの商品なら、大事に使えばかなり長く使うことができますし、お得だと思います。
今までにあまり長い間使うことができなかったって人は、大事に使ってみたら、長持ちするのかも知れません。

  


Posted by kiyo0101 at 11:51工具

2012年06月25日

息子が電動工具を欲しがりました。


三つ子の魂100までも、ということわざがありますが、これは本当にその通りだと息子を眺めていて思います。
息子が小さい頃から機械を壊すのが好きでした。
壊しながらその機械の中を見るのが楽しかったのでしょう。
結局、幼稚園の頃は将来は修理する人になるという夢を語っていました。
車の修理をするのが夢だと小学校になると言っていたものです。
中学の頃は学校の工作の宿題で夏休みに作りたい物があるので、電動工具を買いたいと言い出しました。
主人もそのような物はどんどん使わせたほうが良いというので買ってあげました。
主人は電気関係の優しい本を息子に買ってあげていました。
高校になると、技術コンテストがあってまた、電動工具を使う事になり、さらに店に行ってはその為の材料を買ってあげました。
主人が買ってあげた電気の本をずっと読んでいたので、コンテストで何を作るか既に決まっていたようです。
その作品が賞を貰える事になった時はとても息子も主人も私も嬉しかったものでした。

  


Posted by kiyo0101 at 14:50工具

2012年06月02日

電動のこぎりはDIYには必須の電動工具です



電動工具と言えば電動ドリルを直に思い描く私ですが、最近電動のこぎりを購入しました。
というのもDIYには必須の電動工具だと思ったからです
季節も良いシーズンとなって外での作業がしやすくなりました。
そこで電動工具の見直しをしたいと考えました。
2×4材をカットするのに今まではホームセンターで大抵カットしてもらってきました。
しかし計算違いなどがあって、若干家でカットしたいことも多々あったのです。
そんな時私はのこぎりでせっせとカットしてきました。
しかしこれでは日が暮れてしまいます
そこで電動のこぎりの購入を考えました。
扱いなれないと怖い気がする道具のひとつではないでしょうか!?しかしいざ購入し使ってみれば、非常に簡単です。
作業はおかげでぐんと効率的になりました。
なぜもっと早くに購入しなかったのかと今では思います。
扱いかたさえきちんと説明書通りにすれば、安全ストッパーなどもついているので私でも十分使える電動工具でした。

  


Posted by kiyo0101 at 17:09工具

2012年05月03日

名刺印刷を行う機械工具


私は現在妊娠しており、それを機に退職してしまったのですが、以前はとある商社の営業部で事務アシスタントとして勤務していました。
仕事上、営業さんや、多くの取引先の方と接する機会が多く、その時には必ず自分の名刺が大活躍していました。
この名刺ですが、年末年始など、挨拶まわりが多い時期になると段々と数が少なくなってきて、いつのまにかとても減ってしまっていたという事が多かったです。
特に、多忙な営業さんですと、自分の名刺の数が把握できていなくて、慌てて名刺印刷を総務に依頼するという事も多くありました。
このビジネスに必須の名刺印刷ですが、名刺印刷の業者を選ぶ際には費用を安く行ってくれるという事も大切ですが、早くて美しい仕上がりと言う事も大切だと思います。
この様に、すぐに新しい名詞が欲しい場合に、インターネット上でデータを送るだけで、即日や翌日には美しい名刺印刷を完成させて届けてくれる名刺印刷の業者があれば、とても心強いと思います。

  


Posted by kiyo0101 at 10:59Comments(0)工具

2012年03月19日

電動工具とは?

電動工具とは

自宅で、いろいろなものを作成したいと思っている方にとっては、工具なども本格的にそろえていきたいものになっていると思います。
しかし、どのような工具が便利になっているのかといいますと、電動工具などがとても便利なアイテムになっているそうです。
電動の工具になっているので、強い力が必要ではないということで女性の方でもコツさえつかめば使うことができるものになっているそうです。
DIYなども行っている方が増えているので、今まではこういったアイテムというのは、職人の方などが使っているイメージだったのですが、ちょっとしたところで使うことができるような電動工具なども販売されているので、気軽に使っていくことができるものになっているそうです。
自分で作った家具などを作成してみたいと思っている方にとっては欠かせない道具になっていると思うので、専門店など見て簡単に使えるタイプのものをチェックしていくとお気に入りの電動工具を見つけることができるそうです。

  
タグ :電動工具


Posted by kiyo0101 at 14:36工具

2011年05月03日

電動工具が新しい

電動工具は新しい商品がたくさんでますから

型番や商品を覚えるのが大変です。

今日からゴールデンウイークですが

朝からずっと勉強をいていましたので

お休みとはいえない状況です。

家内は朝から妹とショッピングセンターにでかけました。

いろんな商品を的確に発送し発注する仕組みつくりが

急務でいかに人件費を抑えて運営するかがネット通販の

生命線ですからとても大変です  
タグ :工具


Posted by kiyo0101 at 20:55Comments(0)工具

2011年04月27日

工具の仕事



工具の仕事って大変なんですがまず商品登録が大変で

愚痴ばっかりいってるようですが毎日終電で帰ってますので

時間的にきついです。登録作業だけではありません。

集客のことやサイトのデザインなどやることはいっぱいです。

責任が重いですし今にもやめてしまいそうですが

そんなことは行ってられませんのでもうちょっとがんばりますが

早くオープンして動き出して欲しいですね。  
タグ :工具


Posted by kiyo0101 at 17:24Comments(0)工具